2012年02月02日
ぼちぼち竹笛作り2
この前の続き。
やっと竹の皮がキレイにむけたら、染料を塗っては拭き取り、塗っては拭き取りの繰り返し。
もっと簡単に染まる染料があると思うが、今の自分のやり方では、3回くらい繰り返してこんな感じのこげ茶になる程度。

すでに勢い余って孔があいてますが。
孔あけはドリルでやるんだけど、ご覧の通りバリだらけ。
獅子田とかプロの方が、焼きごてで一瞬で孔あけするのをTVでみたことあるけど、あれは見事だったな~。
バリも返らず一発仕上げ。
こっちはしょせん素人なので、ちまちまやるのがいいんですよ。
これから時間をかけて小刀でバリをとりながら、孔をちょうど良い大きさに広げていきます。
やっと竹の皮がキレイにむけたら、染料を塗っては拭き取り、塗っては拭き取りの繰り返し。
もっと簡単に染まる染料があると思うが、今の自分のやり方では、3回くらい繰り返してこんな感じのこげ茶になる程度。

すでに勢い余って孔があいてますが。
孔あけはドリルでやるんだけど、ご覧の通りバリだらけ。
獅子田とかプロの方が、焼きごてで一瞬で孔あけするのをTVでみたことあるけど、あれは見事だったな~。
バリも返らず一発仕上げ。
こっちはしょせん素人なので、ちまちまやるのがいいんですよ。
これから時間をかけて小刀でバリをとりながら、孔をちょうど良い大きさに広げていきます。
Posted by まもさー at 10:03│Comments(0)
│日記