› 回る!トリコロール~理容店の日記~ › 消防 › 勝坂神楽の里

2009年11月18日

勝坂神楽の里

昨日までの雨が嘘のような、秋晴れのさわやかな日曜日。

消防団員の僕は、朝から消火器の訪問販売点検のため管内の家々を
回っていました。

みんなで手分けをして一件一件訪問して、それぞれのお宅の消火器を
見せてもらい、年数の経過や圧力計などを確認します。

ほとんど何の問題もないのですが、ごくまれに圧が抜けたりすることも
あるので、毎年消防団員がすべてのお宅の消火器を確認しています。

自分たちは営利団体ではないので無理に消火器を売ることはありません。
ただ、耐用年数の過ぎた消火器については買い替えをお勧めます。

勧めはしますが、あくまでも個人の判断におまかせしています。
実際には、1~2年すぎてもほとんどが問題なく使えるからです。
ただし、万一発射できなかったり、突然爆発したりしても、
だれも謝ってくれませんよというだけです。

購入先も、消防団を通して業者からという方が多いのですが、
量販店のほうが安いと思えばそちらで個別に購入してもらって
もかまいません。

どこで購入されても毎年点検には伺います。

消防団はこのようなスタンスです。

一部の悪質な訪問販売業者が「消防のほうからきました。」などと言って
高く売りつけていくことがあるらしいので、皆さんも気をつけてください。

消防団に対して、飲んでばかりいるとか悪いイメージを持っている方も
あるかと思いますが、このような地道な活動も多く行っているということも
ご理解いただきたいと思います。

ところで消火器の点検が終わったあと、旧春野町の勝坂に行ってきました。
勝坂神楽で有名なところです。自分はみたことありませんが。

ここの勝坂小学校(現在は廃校)に見事なイチョウの木があります。
紅葉の時期には特に良いですよ。
まだ早かったけど。

勝坂神楽の里






Posted by まもさー at 16:29│Comments(0)消防
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
勝坂神楽の里
    コメント(0)